TOKYO 2019.11.21
水野学園4校(ヒコ・みづのジュエリーカレッジ東京校、大阪校、東京サイクルデザイン専門学校、東京すし和食調理専門学校)で開催する今年初のイベントです。ジュエリー、シューズ、バッグ、ウォッチ、サイクル、すし和食の各コース代表の上級生が課題やイベントでの取り組みをプレゼンテーションします。PRESENTATIONS!2019 のタイトル・発表者(presenter)・概要(summary) が決定致しました。
日時:2019年12月26日(木) 14:00〜16:30 (受付13:30〜13:50)
会場:東京ウィメンズプラザ
※こちらは希望参加のイベントです。参加応募については下記を確認してください。
「1枚の写真から始まった技能五輪への道」
【presenter】小島 佑太(ジュエリークリエーターコース ハイジュエリー専攻3年)
【summary】技能五輪国際大会(ロシア連邦 カダン大会) 出場選手によるプレゼンテーション
「プロのデザイナーとしての挑戦」
【presenter】佐藤 麻央(ジュエリークリエーターコース ハイジュエリー専攻3年)/成 耆恩 (ジュエリークリエーターコース ハイジュエリー専攻3年)/小原 璃子 (アドバンスドジュエリーコース 3年)/濵松 優花 (アドバンスドジュエリーコース 2年/李 勇直(ジュエリークリエーターコース ファッションアートアクセサリー専攻2年)
【summary】プラチナジュエリーの国際的広報機関「PGI CHINA」協賛による中国市場へ向けた新商品開発
「商品を売る/体験を売る その2つの価値 」
【presenter】李 勝潮 (クリエイティブジュエリーコース2年)/岩永 空 (クリエイティブジュエリーコース2年)
地域からデザインを生む4日間「CREATIVITY CAMP」
【presenter】山内 菜摘 (シューメーカーマスターコース3年) /土方 春樹 (シューメーカーマスターコース3年)
【summary】 新潟県の自然や産業から生まれた新しいシューズのアイディア
「7分でわかる時計の仕組み」
「時計の複雑機構をつくる “A.lange & Sohne Walter Lange Watchmaking Exellence award 2019″」
【presenter】清水虎太郎 (ウォッチメーカーマスターコース3年)/篠原那由他(ウォッチメーカーマスターコース3年)
「次世代の自転車をつくる」
【presenter】赤崎 茂樹(自転車クリエーションコース3年)
【summary】日本初 ハンドメイドe-bike制作の挑戦
「コース・学年の垣根を超えて生まれたブランド」
【presenter】大橋 大芽(自転車クリエーションコース3年)/宮崎 嵩太朗 (シューメーカーマスターコース2年)/佐藤 旭海(シューメーカーマスターコース2年) /齊藤 明希(バッグメーカーコース2年)/崔 國煥(バッグメーカーコース2年)
「特別編:すし・和食コース講師による授業紹介」
長谷川 哲也(東京すし和食調理専門学校講師)
【参加応募について】募集数 180 ・・・全コース1年生を優先に座席を確保します。(応募多数の場合は抽選)
・1年生の申込方法 11月26日(火)までにクラスごとに出席希望→ 担任へ申し出て下さい
・2年生以上の申込方法 11月26日(火)までに各校舎掲示板へ氏名記入
・抽選結果発表:12月4日(水)各校舎掲示板及びstew
※ 保護者も参加可能です。11月13日(水)発送の保護者通知にてご案内しております。
iizuka